徒然なるままに、最期の選択って:note

ジャン=リュック・ゴダール氏のスイスで自殺幇助というニュースに目が止まった。現在、いくつかの国で自殺幇助や積極的安楽死が認められていて、不治の病に限られている。オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、合衆国のいくつかの州、カ… 続きを読む 徒然なるままに、最期の選択って:note

徒然なるままに、仕事って:note

大きな会社の一部として働いているとき、これが人生なんだと思っていた。その世界しか知らなかったから。周りにそんな人しかいなかったから。みんなが大学を出て、就職をして、朝の満員電車に乗って、ザクザクという足音だけが響く中、意… 続きを読む 徒然なるままに、仕事って:note

東アジア人もいろいろ

欧米社会では、リーダーシップを取りにくいと言われる東アジア人。謙虚で、自分の意見を言うことを好まないからだそう。そうは言っても国によってそれぞれ特徴があっておもしろい。そんな東アジア人を少しだけ見てみよう。 オーストラリ… 続きを読む 東アジア人もいろいろ

アイデンティティは、自分でつくる。

日本経済新聞のエース記者、後藤達也さんが日経テレ東大学で、高橋弘樹さんの「なんで仕事辞めたんですか?」の質問に「人生全体のリスクを軽減するため。」と答えていた。 40代働き盛りで、高い年収をもらっているのに、会社を辞めて… 続きを読む アイデンティティは、自分でつくる。