マドリッド到着、そしてビゴへ

経由地ロシアでコーヒーを飲む。そしてマドリッド、バラハス到着!街の中心に宿を取り、街を散策。バルセロナと違って特に興味のあるものはない Another big city。

プラド博物館、ソフィア王妃芸術センター、王宮とおいしいレストラン。2、3泊していざ、ビゴ行きの電車に乗る。4時間ほどで到着したら、友人が迎えに来てくれいた。

イギリス以来何年ぶり?ぬいぐるみをハグしてブンブン振り回すように、大きなハグとたくさんのキスで再会。話は尽きなかったけれど、夜も更けてきたので用意してくれていたベッドで眠った。

朝起きるとバレンシアオレンジを絞ってフレッシュジュース。初めて見る電動の絞り機は、突起型のオレンジ絞り器が電動で回って、半分に切ったオレンジを押さえているとジュースが出てくる。日本に持ち帰ったけれど、日本のオレンジ(USから輸入)は高くて、味が薄いので、機械は残念ながらお蔵入り。

この再会が夢見たい。夜は友人家族が夕食に招いてくれて、温かいご両親と一緒においしい食事をご馳走になった。友人の兄にも再会!ブライトン思い出すね。

さっき街中で気になっていたお菓子が食後に出てきた。トゥロン Turron。ナッツを蜂蜜や卵で固めたお菓子でクリスマスの頃に食べるらしく、私はナッツをペースト状にしたものを固めた Turron Blandoがお気に入り。フランスのヌガーなのかな。

翌日から、朝は私がオレンジを絞り、友人のお気に入りのパン屋さんに一緒に行って、午後はチュロスを食べに行ったり、家のソファで映画を観たり、海辺のシーフードレストランに行ったりした。スペインもシーフードをよく食べる。その習慣は地域によるのかもしれないけれど、かなりおいしい。ちなみにビゴにはスペイン最大の漁港がある。

街中でよく見かけるチョコラテリア。クラシックな内装のお店もあれば、ポップなお店も。どのお店もいつも人が入っている。特に夜は満席。カフェという感じなのかな。オーダーは、チョコレートドリンクとチュロス。

週末は、足を伸ばして城跡に行ったり、ポルトガルとの国境の街へ出かけたり。友人が仕事の日の昼間は、私は近所の図書館へ。たくさんの人が利用している。窓が大きく、内装も綺麗で明るい近代的な図書館。

日本もこういうことにお金をかけてくれたらいいのにね。天井の低い、暗くて、古くて狭い図書館しか見たことがない。

たまに友人の兄がおいしいタパス食べに行こうと誘ってくれる。彼は自宅で税理士をやっていて、昼間にチュロスやらアイスクリームやらいろいろ付き合ってくれた。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です