スペインの友人再会と上海:無職からのスタート

アジアの教育機関に就職するための面接が東京であった。面接の後、スペインへ行こうと、バックパックを背負って東京の面接会場へ。スーツに着替えて面接。 こればかりは相性なので正解、不正解はわからない。わかっているのはこれに受か… 続きを読む スペインの友人再会と上海:無職からのスタート

「日本」とは、もはやブランド?後編

「日本」というブランドを持っていて、嫌な気はしない。優越感を感じることすらある。大袈裟ではなく、日本人というだけで回りの人が注目する。そして、私の知らないうちに、私の評価は最初からプラス。例えば、ちゅうごく人ばかりのクラ… 続きを読む 「日本」とは、もはやブランド?後編

投稿日:
カテゴリー: 未分類

「日本」とは、もはやブランド?前編

カナリアからスペイン経由でフランスへ フエルテベントゥーラで乗り合わせたドイツ人と、長い待ち時間をコーヒーを飲みながら過ごす。彼はアジア人を見分けられないと言う。確かに私も西洋人の違いが分からない。アジアは、国によって流… 続きを読む 「日本」とは、もはやブランド?前編

投稿日:
カテゴリー: 未分類

休憩終盤、初めてづくし

ユーロスターでパリへ、そしてベルギー アメリカから戻ってすぐ、日本の友人3人とパリで待ち合わせることになった。初めてのユーロスター。海峡トンネルを通って、パリへ。結婚した友人宅へ行き、日本からの友人を迎えに空港へ。関西と… 続きを読む 休憩終盤、初めてづくし

投稿日:
カテゴリー: 未分類

クラスで、宗教論争

週が明けて学校へ。国際色豊かだった。クラスメイトはフランス、スペイン、ブラジル、トルコ、イスラエル、イラン、ウズベキスタン、日本など。そして、先生はチェコ、ハンガリー、南アフリカ、もちろんイギリス。アジア人のいない学校だ… 続きを読む クラスで、宗教論争

投稿日:
カテゴリー: 未分類

きっとみんな、何かを抱えて生きている

通関のあとバスに乗り込み、バスで大きなフェリーに乗船。乗り物はいつもわくわくする、特に船。海をいく冒険家になった気分。いつかシチリア島に渡ったときは、列車が船に乗せられて、島に渡る。乗客は列車から降りてその作業を眺められ… 続きを読む きっとみんな、何かを抱えて生きている

投稿日:
カテゴリー: 未分類

オンライン授業

オンライン授業って、正直 対面授業に比べてメリットはかなり低いです、留学生にとって。授業の内容がラジオを聞くように、理解できるのであれば(それだけの語彙力があるなら)、状況は異なるかもしれません。COVID-19以前は、… 続きを読む オンライン授業

投稿日:
カテゴリー: 未分類