メキシコで、我に返った私は帰国し、再就職かと思いきや、さらに約 1 ヶ月間、妹とイタリア旅行へ行くことに。妹との旅なんて想像したこともなかった。彼女が仕事を辞めたのを期に「行こう!」と。「いい加減に働かないと」と思ってい… 続きを読む イタリア紀行・上
貧困と犯罪と負のループ
スペイン語の家庭教師の家にも日本人が住んでいた。その日本人Sは、日本でスペイン語を専攻していたらしく、スペイン語が堪能で、メキシコで就職活動をするらしい。この町の日本人、みんな、つわもの。 日本人 S は1ヶ月程、グァテ… 続きを読む 貧困と犯罪と負のループ
サンミゲルとは違う世界を見てしまった。
部屋を借りていた同じ敷地内にアメリカ人女性が住んでいて、「今度の週末、よければ教会に行こう。」と誘われ、一緒に行くことに。車はサンミゲルの町を出て、近くの町に入って行った。砂埃を立てながら。車が入ることがない町なのか、徐… 続きを読む サンミゲルとは違う世界を見てしまった。
サンミゲルの芸術家たち
日本で見た、旅番組で出てきたカフェに通っていた、ある日、番組に出ていた(といってもチラッと)アントニオに会った。TVで見たよ、と言ったら大喜び。日をあらためて、彼は工房を案内してくれた。石畳の町中をサンドバギーでカフェま… 続きを読む サンミゲルの芸術家たち
サンミゲル・デ・アジェンデ
サンミゲル行きのバスに乗って、窓の外を眺めていると、メキシコシティーの街並みに目が釘づけ。街の至るところに十字架とマリアが飾られている、こぢんまりと、でも、とてつもなくカラフルに。今まで写真でさえ見たことのない街の様子、… 続きを読む サンミゲル・デ・アジェンデ
人生の休憩Season 3. メキシコ
機嫌よく人生を送っているようで、どこか空虚感を感じる毎日が続いていたとき、ふと目にした旅番組。ここだ!と思い立ってからは頭の中はそのことでいっぱい。 行き先は、サンミゲル・デ・アジェンデ。番組で紹介されていたのは、アーテ… 続きを読む 人生の休憩Season 3. メキシコ
人間は、不安を解消しながら生きている。
「大人が生きている世界は不安がなくなることはない」し、「大人は不安を解決し続ける世界で生きている。」精神科医 Youtuber の益田裕介さんの言葉。 高校生の悩み相談の動画の中に出てくる。子どもの頃(思春期に入る前)は… 続きを読む 人間は、不安を解消しながら生きている。
冒険家、登山家たちに出会う旅、N.Z.ワーホリ
20代の頃に行った N.Z. (New Zealand)ワーホリで出会った人々や経験は、その後の私の人生に大きな影響を与えた。仕事を辞めてやってきたワーホリの人たちはみんな、個性的でおもしろかった。さらに、興味を引いたの… 続きを読む 冒険家、登山家たちに出会う旅、N.Z.ワーホリ
足るを知る国、オーストラリア
オーストラリアには、欲しいものがない。ものを追いかけ続ける消費システムの中で生まれ育ったからか、つい買いたいものを探してしまう。欲しいものがないなら探さなくていいのに、脳にそういう回路ができてしまっているのかな。 日本の… 続きを読む 足るを知る国、オーストラリア
私の身体に、いったい何が起きているの?
ある日突然、身体中に広がった正体不明の水泡。専門医によると、アレルギー反応が身体中で起こっているらしい。”Immune system is too strong.”とも説明された。”ア… 続きを読む 私の身体に、いったい何が起きているの?